予鈴

アウトプットとメモ書きの中間みたいな記事がたくさん出ます。

ACPC2018-参加記-

今年も参加しました。

Day 0

 移動中にHaskellをやっていました。関数型言語をやりたい&楽しそうだったのですが意外とむずかしい。。。継続していやっていきたい。

景色は相変わらずど田舎。 晩御飯はマルモ食堂で食べました。美味しかった。

Day1

ジャッジをやりました。大悪魔さんの自己紹介が面白かったです。ヅの食堂がおしゃれで美味しかったのが印象的でした。

Day2

imulanさんとnadareさんとチームを組みました。

AとCを解いてEとFの考察を行いました。

・C問題は足してmodを取れば嬉しいなぁとすぐ気づいたんですが、バグを仕込みそうだったのでimulanさんに確認してもらいながらAC

・F問題は似たような問題を見たことがあったので、nadareさんと相談しながらDijkstraやるだけでは?みたいな気持ちになる。

・imulanさんに↑の概要を伝えると、辺のコストに単調性がないと指摘を受ける。自分の考察力の無さと詰めの甘さを思い知りました。imulanさんが通してAC

・E問題はnadareさんと一緒に数学をやりました。自分一人でやってると詰められないところもnadareさんがしっかり詰めてくださってAC。途中は苦しかったんですが結果オーライ。

Day2 懇親会

・c7c7さんやprdさん、nadareさん、北大*1さん、UTの方と一緒のテーブルになりました。

・お酒を飲む方が多くてびっくりしました。初めてお会いしたとは思えなぐらい喋りました。

・競プロの懇親会だけあって、プログラミングのことが好きな方が多かったので、競プロ以外のプログラミングのことについても話しました。自分より強い方の話を伺う機会は多くないので貴重な体験でした。

 

Day3

tomaさんとshotさんでチームを組みました。

AとDと戦犯を担当しました。

・A問題を通すまで55分4WAをしました。引退案件です。

・DはDPがDijkstraかなぁと思った。DPはバグらせた思い出しかないので、shotさんに方針を確認してもらって拡張Dijkstraを書くがWA。

・d[0][0]の初期化を忘れていることに気づいてAC。

・shotさんが虐殺としていたBとEをACしてプロ。コーディング力見習いたいです。

・TomaさんはFをこれはA~Fの中で一番簡単といってAC。想定解ではない方法らしいです。

・最後の一時間にD,E,Fがポンポン通ったのが印象的でした。

最後に

三度目の参加となりましたが、とても楽しかったです。2年前と比べると成長しているようなしていないような。。。

チームを組んでくれた皆様、会津大学北海道大学の皆様、ありがとうございました。

後期もしっかり精進していきたいと思います。

*1:実はこのときまで同学年の北大競プロerを一人も知りませんでした。